会員各位

平素は大変お世話になっております。
本日、会報誌vol.45と臨時総会に関する資料を郵送いたしました。総会資料は会報誌内(4-5p)に印刷しております。
臨時総会6月23日(日)にご参加の折には会報誌をご用意願います。

臨時総会の参加申込み及び委任表明につきましては、メールにて御案内しておりますようにホームページから行うことができます。
総会資料もダウンロードできます。
会報誌には同様の内容を御案内し「臨時総会出欠返信票」ハガキを同封しております。大変恐縮ですが、インターネットにアクセス可能でしたら
ハガキに記載していますQRコードを使用して御返答願います。その際はハガキの返送は不要です。(郵送費用削減のため御協力をお願いいたします)

いずれの方法でも6月20日(木)が期限となります。ハガキを使用いただく場合はお早めに投函願います。(切手不要)
何卒、よろしくお願い申し上げます。




【会報誌vol.45とメール通信vol.31記載記事の正誤について】
*会報誌とメール通信の記載記事に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

会報誌vol.45
・表紙 臨時総会資料→4〜5P(誤:5〜6p)
・2P 枠内4行目「同封した資料」の*記号が1行ずれています。→同封した資料*
・2P 枠下*会報誌同封資料説明→会報誌に①雇用調整助成金返還に至る報告書(前会長から提供資料)2枚(誤:3枚)と雇用調整助成金に関する対応経緯(現事務局作成)3枚(誤:2枚)の資料を同封しています。
・14pノルディックウォーキング川柳→更新で気がつけば五歳年をとり  広島県 NWC柏の葉(誤:樫の葉NWC)
・裏表紙 宮城県石巻メモリアルノルディックウォーキング!場所→石巻南浜津波復興祈念公園(誤:石巻南浜復興祈念公園)
・裏表紙 BI更新講座→7月13日(土)場所 長野県上水内郡飯綱町→(誤:長野県長野市)

*総会資料の第一号議案は修正版(事務局資料に印刷・ダウロード資料)使用します

メール通信vol.31
・●BI更新講座 北海道富良野市
日時:2024年6月22日(誤:2024年7月22日)
https://jnfa.jp/about-license/outline-licence/schedule/basic-skill-up/1138-20240622_bi-up_furano.html

誠に申し訳ありありませんでした。
INWA会員の皆様へ  (INWA会員はJNFA アドバンスインストラクター以上)

INWAコンベンション日にち: 2024年9月11-12日 
開催地:ラハティ(フィンランド)

(以下アプリでの翻訳。資料等ダウンロードで確認してください)
--
PDFダウンロード
INWA Newsletter May 2024.pdf

INWA CONVENTION 2024 SCHEDULE V3.pdf

INWA_Research_Review_-_Nordic_Walking__Pain_Management.pdf

Presentation_KAtkins_NWChildren.pdf
--

ノルディックウォーキングの指導に活力を与え、知識を深めるために、2日間の大会プログラムには実践的な座学が満載です。
2024年は「未来への挑戦」をテーマに、ノルディックウォーキングが世界的な肥満と糖尿病の危機の解決にどのように貢献できるかを探ります。
INWAは、デジタル教育や世界的なレースプログラムにおける最新動向を共有します。
また、フィンランド・フィンランド協会、ノルディック・ジェネックス、そしてノルディック・ウォーキングの国際的なトレーナーたちによる実践的なセッションも行われます。
今後数週間のうちに、さらに多くのゲスト講師を発表する予定です。

プラス

INWA会員のためのナショナル・トレーナー認定プレ・コース
ノルディックウォーキングインストラクターコース
キッズノルディックウォーキングインストラクターコース
レースオフィシャルトレーニングコース

INWA 大会 11.-12.9.2024 には以下が含まれる:

- 会議施設と資料
- 会議中のコーヒーと軽食
- 水曜日の昼食と夕食、木曜日の昼食
- 興味深いレクチャー(全プログラムは5月末までに発表予定
- INWAノルディック・ウォーキング世界選手権のレースルート案内
- 世界的に有名なラハティ・スキージャンプタワー(高さ100m、海抜200m以上)のガイド付き見学。

ホテル代は含まれません。

料金:お一人様195ユーロ。
大会の詳しい内容や会場については後日お知らせします。

登録:https://reg.finlandiahiihto.fi/en/e-shop/1940/inwa-convention-11-12.9.2024-
詳しい情報は同封のINWAニュースレターをお読みください。
その他の同封物
INWA コース - 大会スケジュール
ケイティ・アトキンスによる「子供とティーンエイジャーのためのノルディック・ウォーキング」プレゼンテーション
ジューン・スティーブンソン(ニュージーランド)によるポッドキャストインタビュー ノルディックウォーキングで腰痛を軽減する方法 カレン・イングラム(国際トレーナー)による研究記事




国際ノルディックウォーキング連盟
INWA会員の皆様


お元気でお過ごしでしょうか。私たちはノルディックウォーキングの熱心な推進者として、共通の目標を達成するための協力と知識の共有の価値を認識しています。
つきましては、ノルディック・ウォーキングの普及におけるアイデア、成功例、課題を共有することを目的とした、特別なズーム・ミーティングにご招待いたします。

日時:6月17日(月) 午前11時(ヨーロッパ時間) 
所要時間:1時間
ミーティングリンク:https://us06web.zoom.us/j/88097396235


このミーティングでは、会員がそれぞれの経験や見識について自由に話し合うことができる、オープンで協力的な環境を用意します。それぞれの地域でノルディック・ウォーキングを効果的に普及させた成功例や、あまりうまくいかなかったものの貴重な教訓を共有できるよう、ぜひご準備ください。
アイデアや教訓を交換することで、私たちは一丸となってプロモーション活動を強化し、より多くの人々にノルディック・ウォーキングを伝え、最終的にはノルディック・ウォーキングの世界的な普及につなげることができます。革新的なアプローチを模索し、共通の課題を見つけ、それを克服するための戦略について協力することができます。

皆さんの参加と貢献は、この試みの成功にとってかけがえのないものです。私たちの専門知識と情熱を結集することで、ノルディックウォーキングの普及に大きな成果をもたらすことができると信じています。
準備の都合上、出欠の確認をお願いいたします。また、セッション中に取り上げたいトピックや質問がありましたら、事前にお知らせください。
ノルディック・ウォーキングの普及という共通の使命のもと、刺激し合い、学び合い、成長し合うコミュニティとして集まれることを楽しみにしています。



よろしくお願いします、

INWA理事会

---

Dear INWA Members,

 

We hope this message finds you well. As dedicated promoters of Nordic Walking, we recognise the value of collaboration and shared knowledge in advancing our common goals. With this in mind, we would like to invite you to a special Zoom meeting aimed at sharing ideas, successes, and challenges in promoting Nordic Walking.

 

Date: Monday 17th June Time: 11 am European time - Duration: 1 hour Meeting Link:  https://us06web.zoom.us/j/88097396235

 

During this meeting, we will have an open and supportive environment where members can freely discuss their experiences and insights.

We encourage you to come prepared to share both successful strategies that have effectively promoted Nordic Walking in your communities and any less successful attempts from which valuable lessons were learned.

By exchanging ideas and lessons learned, we can collectively enhance our promotional efforts, reach broader audiences, and ultimately further the cause of Nordic Walking worldwide. Together, we can explore innovative approaches, identify common challenges, and collaborate on strategies to overcome them.

 

Your participation and contributions are invaluable to the success of this endeavor. We believe that by pooling our collective expertise and passion, we can achieve great things for Nordic Walking promotion.

Please confirm your attendance so that we can adequately prepare for the meeting. If you have any specific topics or questions you would like to address during the session, feel free to share them in advance.

 

We look forward to coming together as a community to inspire, learn, and grow in our shared mission to promote Nordic Walking.

 

Best wishes,

INWA board

 

 


International Nordic Walking Federation

 

OVER 20 YEARS OF LEADERSHIP IN NORDIC WALKING !

 

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

www.inwa-nordicwalking.com

 

会員各位

事務局の電話、FAXが不通となりご迷惑をお掛けしておりましたが、本日5月22日(水)午後に光回線が復旧し通常に戻りました。
ご不便をお掛けしましたことをお詫びしたします。(2024/5/22)

---
2024年5月19日(土)午後よりJNFA事務局が入居している「みやぎNPOプラザ」の建物全体のインターネット回線が使えなくなりました。
管理事務所より5月22日(水)点検修理との連絡がありました。
レンタルWi-Fiを手配し5月21日(火)から、メール対応などできるように準備していますが、電話、ファックスは光回線ですので改善するまで不通となります。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、メールにてご連絡を頂きますようお願い申し上げます。

今回、日本ノルディックフィットネス協会会長に拝命いたしました吉武です。

雇用調整助成金不正受給に関しまして会員の方々にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。この経緯に関しましては臨時総会を6月23日に開催し説明いたします。

定款第3条には「本協会は国際ノルディックウォーキング連盟から公認された協会としてフィンランド発祥のスポーツノルディックウォーキングをはじめとする、ノルディックスキーイング、ノルディックスノーシューイング、ノルディックブレーディングなどのノルディックフィットネススポーツの普及事業を行い、健康増進を推進することによって、明るい社会づくりに寄与することを目的とする」記載されています。当協会のあり方を再確認し、健全な運営に努めていきたいと考えます。JNFAの創立当時の熱気を思い出し、従来の清く明るい姿に戻れるように頑張る所存ですので皆様方のご支援をお願い申し上げます。

今後とも宜しくお願いいたします。

令和6年5月15日 

日本ノルディックフィットネス協会会長 吉武孝敏

https://jnfa.jp/about-jnfa/outline-jnfa/structure.html


2024年5月7日付けの理事会をもって竹田正樹会長、吉村洋副会長、中井正博理事、髙橋英子監事が辞任いたしました。

会長、副会長は以下のように互選により変更いたしました。

---
新会長  : 吉武 孝敏 
新副会長 : 大田 千賀子 
---

*2024年6月23日(日)に臨時総会開催の予定です。詳細は近々ホームページでお知らせいたします




申込み↓
https://race.nordicwalking.jp/

熊本県熊本市「水前寺江津湖公園」JNFAノルディックウォーキング公認コースが2024年1月に認定更新し継続いたしました。
https://www.ezuko-park.com/

 水前寺江津湖公園公認コースは2016年4月に発災した熊本地震を受け発足した「JNFA熊本地震被災地支援プロジェクト」によりコース整備や公認コースの認定費用免除などの支援を行い2018年に9番目のJNFA公認コースとして誕生しました。
水前寺江津湖公園公認コースは江津湖畔を周遊するコース(3.8km・7.3km)です。
 熊本は「水の国」とも呼ばれ、阿蘇山に降り注いだ雨水が地下を通り江津湖周辺で湧き出しており、熊本市の水道水は、ほぼ全て地下水で賄われています。また、水前寺江津湖公園湧水群は環境省が選定する「平成の名水百選」に選出されています。
 江津湖右岸の遊歩道は加藤清正公が水害対策として加勢川に築いた堤防(江津塘)で、これにより川幅が膨らみ、現在あるひょうたん型の江津湖が誕生しました。直線2.5km、周囲6.0kmの江津湖の周辺は都市公園として整備され、図書館や体育館、独特の景観である芭蕉園、歴史的価値のある旧砂取細川邸庭園など様々な施設があります。
市街から5kmと都心部にありながらホタルやカワセミなどが生息。休日は水遊びや魚とりをする子供たちで賑わいます。コース沿いには江津湖に所縁のある文化人の文学碑が建ちち、動植物園の横を通るとキリンやゾウに出会うこともできます。湖を眺めながら散策できる遊歩道は気持ちよく、朝夕は多くの市民がウォーキングやランニングを楽しんでおり、自然、歴史、文化が感じられるコースとなっております。

●NWコースの距離:3.8km・7.3km
●公認コース地図 問合せ先
https://jnfa.jp/administrator/index.php?option=com_content&view=article&layout=edit&id=689
https://www.ezuko-park.com/

 

コロナが発生以降およそ3年ほどにわたり、政府が雇用を守るために創設した雇用調整助成金をJNFAは頂いて参りました。この間、雇用が維持され、JNFAの組織が運営されて参りました。

しかしながら,誠に残念ではありますが,申請の中で労働局が不正と指摘した申請があり、労働局の規定に従い,最初の不正申請以降の全ての助成金を返還するよう、宮城県労働局より通達がありました。

JNFAは多くの会員の皆様の温かなご支援のもとに運営されておりますが、このような事態を招いたことに対しまして、誠に申し訳なく思っております。先ず持って皆様方に深くお詫び致します。

皆様へのお詫び、経緯、そして返還方法と予算変更に関しまして、早急に説明会等を開催し、直接、皆様にご説明するとともにお詫びの言葉を申し上げたいと考えております。

開催期日が確定しましたら,速やかにアナウンス致します。期日が確定するまでしばらくお待ち下さいますようお願い致します。多くのご迷惑、ご心配をおかけしましたこと、改めてお詫び致します。

                                                2024年1月23日 JNFA会長  竹田 正樹

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

このたびの「令和6年能登半島地震」にて、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りします。

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
新年が皆様にとって幸多い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。


NPO法人日本ノルディックフィットネス協会 事務局スタッフ一同

会員各位

平素は当協会へのご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
2023年もあとわずかとなりました。
JNFA 事務局は12月28日(木)から1月3日(水)まで年末年始の休暇をいただきます。
2023年1月4日(木)9:30より営業いたします。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
JNFA事務局の営業は平日(火曜日〜金曜日)9:30〜17:15 (土日月祝日はお休みです)
*お問合わせ*TEL : 022-279-8951   FAX :022-279-8951   MAIL : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
************** ***************** *************** ****************** 
以下は受講者募集講座です!
  ◇養成・更新講座スケジュール◇
 
・AL養成講座 2023年12月20日(水) 宮城県仙台市 主催:JNFA
https://jnfa.jp/about-license/outline-licence/schedule/activity-leader/1236-20231220_sendai_al.html

・BI 養成講座 2023年12月23日(土) 長野県長野市 主催:JNFA
https://jnfa.jp/about-license/outline-licence/schedule/basic/1211-20231223_bi_nagano.html

・BI更新講座    2024年2月4日(日) 大阪府吹田市 主催:JNFA
https://jnfa.jp/about-license/outline-licence/schedule/basic-skill-up/1239-20240204_osaka_bi-up.html

・AI更新講座 2024年2月3日(土) 大阪府吹田市 主催:JNFA
 ************** ***************** *************** ****************** 

 
INWAより ニュースレターが届きました!

PDFダウンロード
INWA Newsletter December 2023.pdf
INWA Convention Report 2023v3.pdf
INWA research review hip Osteoarthritis.pdf













INWA Board & Committees & INWA Office 

International Nordic Walking Federation

OVER 20 YEARS OF LEADERSHIP IN NORDIC WALKING !

 

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 www.inwa-nordicwalking.com

 

会員各位

平素より大変お世話になっております。

AL・BI・AIの資格更新方法が2023年10月より変更となります。
更新時期は初回3年、その後5年毎は変わりませんが、更新方法については、INWA教育プログラム”10ステップ”が変更した新INWAマニュアル日本語版発行に伴いALは改訂版ALテキスト、BI・AIは新INWAマニュアルを用いた更新講座受講し更新していただく方法になりました。INWAマニュアルはINWAの方式に従い講座受講とともに入手することになっており、すべての有資格者に講座を受講して手にしていただきたいと考えております。

★更新方法について
-----------------------------------------------------------------------------------
<更新方法(2023年9月)まで>
●ALー①活動レポート提出、②フォーラムに1度参加、③8単位取得
●BIー①更新講座受講(対面・オンライン)②10単位取得
●AIー①更新講座受講(対面)②13単位取得
----------------------------------------------------------------------------------
           ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-----------------------------------------------------------------------------------
<更新方法(2023年10月)より>
●ALー①更新講座受講(オンライン)②フォーラムに1度参加、③8単位取得
●BIー①更新講座受講(対面・オンライン)②10単位取得
●AIー①更新講座受講(対面)②13単位取得
----------------------------------------------------------------------------------

また、単位更新に関しましては、諸事情により現在、単位付与講座や主催イベントを休止しており単位取得の機会を提供できなくなっております。大変申し訳ありません。
更新単位を取得しておられる方には、ALはレポート提出により1単位250円として更新料の割引を致します。ただし、更新はINWAマニュアルを用いた更新講座を受講をお願いいたします。

★更新単位を取得されている方の更新料の割引額
-----------------------------------------------------------------------------------
●AL : 3,300円-2,000円(8単位×250円=2,000円)=1,300円
●BI : 5,500-円2,500円 (10単位×250円=2,500円)=3,000円  
●AI : 11,000円-3,250円 (13単位×250円=3,250円)=7,750円


第15回総会で単位付与講座の基準等についてのご質問があり、今後も単位付与講座を増やしていく旨教育部より説明をいたしましたが、このような形で更新をお願いすることに9月の理事会で決定いたしました。
会員の皆様には、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
INWA 2023年 総会・コンベンションレポートがINWAオフィスから届きました!

PDFダウンロードはこちら








賛助会員 


AL・BI・AIの資格更新について
Scroll to top