会員各位

平素より当協会の運営にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

さて、この度、事務局の移転や業務の効率化、少人数で機能する組織体制への対応のため、レンタルポール業務を外部に委託する予定です。
受付業務は引き続き事務局で行いますが、発送・返却・メンテナンス等の業務を担っていただけるJNFA会員の関係事業者・団体、または本取組に理解を示し賛同する非会員の事業者・団体(個人は除く)を募集いたします。
----
<各業務のイメージ>
●発送:申込者の希望日時に間に合うよう配送手配
●返却:決めれた期限内に返却されたかの確認(基本レンタル期間:発送~返却到着までの7日間)
●メンテナンス:アスファルトパッドの摩耗やゆるみの確認、ポールの消毒、ストラップの清掃返却されたポールに不足(パッドなど)がないか確認可変部分の不具合修正、など
----
ご関心のある企業・団体様は、事務局までメールにてお問い合わせください。
●問合せ先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
●募集期間 : 8月中
なお、応募が複数あった場合は各々よりお見積書をいただき、価格を比較の上、選定させていただきます。
 
何卒、ご協力のほどよろしくお願いいたします。      
Nordic Walking Half Marathon Nagano 2025
「ノルディックウォーキングハーフマラソン⻑野 2025」

大会ホームページ



Nordic Walking Half Marathon Nagano 2025
「ノルディックウォーキングハーフマラソン⻑野 2025」 (大会概要)
ノルディックハーフマラソンとは?
北欧発祥のノルディックウォーキングは誰にでも簡単に、そして効果的なフィットネススポーツです。今⼤会ではノルディックウォーキングで 21 ㎞踏破を⽬指します。

【ポイント 1】 コースはトレイル、湖畔、ロードが⼊り混じりバラエティ豊かです。飯綱町霊仙寺湖にあるJNFA 公認コースをベースとした21㎞です。
【ポイント 2】 スタート・ゴール地点には温泉がございます。汗をかいた状態で⾞に乗る事もありません。
【ポイント 3】 昼⾷パック。完歩した後はおいしいお弁当を頂きます!
【ポイント 4】 オリジナル参加賞がもらえます。

◆主 催 :ノルディックウォーキングハーフマラソン⻑野 実⾏委員会
◆共 催 :飯綱町 飯綱町観光協会 飯綱町商⼯会  NPO法人⽇本ノルディックフィットネス協会(JNFA) 信州ノルディックウォーキング協会(SNW)
◆後 援: ⻑野県スキー連盟 飯綱町教育委員会 飯綱町スポーツ協会
◆協 ⼒: ㈱穀藤 ALP SKI TEAM
◆協 賛 :ご協賛予定各社様
キャプテンスタッグ㈱ ㈱⿊姫和漢薬研究所 ㈱サンクゼール 北陸コカ・コーラボトリング㈱
スーパースポーツゼビオ⻑野南⾼⽥店 Lapin Nordic Sports ㈱ツチクラ住建 ㈲信濃農園
セブンイレブン信州牟礼店 ㈱⼀兎舎 丸善⾷品⼯業㈱ 信濃⾐料㈱ ⼾隠松本製麺㈱
㈱東海⽇動パートナーズ EAST ⻑野⽀店 ㈱えがお みるくショップカナイ イワタニ⻑野㈱
㈲飯綱町ふるさと振興公社 マルトク農園
----
◆開 催 ⽇ :令和 7 年 9 ⽉ 28(⽇)
◆場 所: ⻑野県上⽔内郡飯綱町霊仙寺湖⼀帯
◆コ ー ス: 信州・霊仙寺湖ノルディックウォーキングコース、霊仙寺湖緑地帯◎21km ◎13km ◎8km ◎5.5km の 4 コースに分かれます
◆⽇ 程 受 付 :8:00〜8:50 (天狗の館・霊仙寺湖緑地広場)
開 会 式 スタート 9:30(21km コース、13km コース、8km コース、5.5km コース同時スタート)
閉 会 式 14:00〜(お楽しみ抽選会)
◆種 ⽬: 21km、 13km、 8km、 5.5km
◆時 間 制 限: 15km 地点で 12:20(2 時間 50 分)までに通過できる⽅
◆定 員: 400 名で締め切ります
◆参 加 費 :6,000 円予定 (参加賞、昼⾷弁当、⼊浴券、消費税含む)
※ レンタルポール希望の⽅は別途 500 円が必要となります。
◆申込み方法:参 加 申 込 チラシ申込⽤紙に必要事項を記⼊し、参加料を添えて、現⾦書留⼜は直接申込み下さい。
⼝座振込の場合には振込と共に申込書を郵送下さい。
申込み⽤紙が不⾜する場合はコピーしてください。
もしくは、インターネットサイト「イー・モシコム」より申し込み下さい。
◆申 込 締 切: 令和 7 年 8 ⽉ 22 ⽇(⾦) 当⽇消印有効

----------------------------------------------------
申し込み・問い合わせ
イベント事務局
株式会社⼀兎舎(担当:新保・藤⽥)
〒381-0043 ⻑野県⻑野市吉⽥ 2-9-2
TEL 026-219-2233 FAX 026-219-2088
E-mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
⼤会 HP:https://nordicmarathon.jp
----------------------------------------------------

オンライン講座

\\「医療的ケアが必要な方(パーキンソン病・糖尿病・その他の疾病)へのノルディックウォーキング」について//
(INWAコンベンンション2024の学びから)

INWAコンベンション2024の研究発表「医療的ケアの必要な方(パーキンソン病・糖尿病・その他の疾病)へのノルディックウォーキングについて」を詳しく解説します。疾患の基礎知識、発表にあった実例からの解説(コンベンション後に発信された動画も含め)など、ノルディックウォーキングの指導者として、またご自身の知識としても大変重要な内容となります。

医療的ケアの必要な方への支援には、ちょっとした知識と心配りが大きな助けになります。本講座ではそんな支援のヒントを一緒に学んでいきます。その他、世界最先端のノルディックウォーキング情報をお伝えします。

--
◾️日時:2025年10月5日(日)13:30〜15:45 (入室:13:25〜)

◾️開催方法:zoomによるオンライン講座
◾️講師:大田 千賀子 
(INWAナショナルトレーナー、NPO法人日本ノルディックフィットネス協会 会長、日本健康運動看護学会認定健康スポーツナース(世界パラ陸上2024 in KOBEやミニパシフィックゲーム2025 in パラオなど国際大会に健康スポーツナースとして参加、看護師)

◾️対象:JNFA会員ならどなたでも
◾️参加費:3,500円(税込)
◾️申込み方法 :下記バナーよりお申し込みください。参加申込受付後、zoomリンクと動画翻訳PDFダウンロドサイトのご案内をお送りいたします。



----------------------
INWAコンベンション2024で発表された英国のケーススタティ「パーキンソン病プロジェクト」についてJNFA会報誌46号に記事(レポート)を掲載しました。

「サラはパーキンソン病専門看護師で同時にNWインストラクター。クリスティンは中学校体育教師として充実した生活を送っていたが、6年半前にパーキンソン病と診断され退職。彼女はこれまでの経緯と、人生が変わった経験を自ら話してくれた。  彼女は診断を受けた当初「自分は健康だ」と思っていた。その後、次第に症状が現れたが、自分の子供たちの前では症状を隠していた。しかし、症状が進むとともに、精神的にも肉体的にも大きな負担を感じ始める。やがて、サラと出会いサラの指導を受け、リハビリの一環として患者仲間と共にNWに取り組むようになった。彼女は「運動が最高の薬」と思い、リハビリを継続し実践するようになった。そして、いつも励ましてくれる妹や、共にNWでリハビリする仲間、そして医療コミュニティのサポートにより、自立心を取り戻し、前を向くようになった。  今では、自分の経験を病に苦しむ人々に伝えようと、NWインストラクターの道に進む強い決意をもつに至っている。  二人による感動的な発表を聞き、パーキンソン病に対する認識を深めることができた。病気と共に生きる努力や、何よりも運動を続ける重要性について強く訴えており、心に響いた。この英国での希望に満ちた実践は、医療面においてもNWが大いに貢献できる可能性があることを伝えている。」

先日、INWAインストラクターでパーキンソン専門看護師サラ・マックラケンさんとパーキンソン患者のクリスティン・スタンレーさんの素晴らしい記事が英国のベストマガジンに掲載されました。
許可をいただきご紹介します。 →PDF ダウロード





会員各位

第17回オンライン総会報告会(書面総会の結果報告)についてご案内申し上げます。
会員様よりいただいた議案の回答を定款に基づき、集計し、ご意見に関しては理事よりご回答を申し上げる内容となります。
オンラインでの開催ですので全国どこからでもご参加いただけます。

会員限定ですので、お申込みが必要となります。
大変お手数ですが、下記よりお申し込み願います。

---
第17回オンライン総会報告会 
 ・日にち:2025年8月31日(日)
 ・時間:10:00〜(9:45 〜受付)


*参加視聴人数に限りがあります。ご了承ください。
*参加は先着順になります。
----

NPO法人日本ノルディックフィットネス協会 会員各位

平素より当協会へのご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
第17回総会開催にあたり、たくさんの会員様にWEB完結(ペーパーレス)にご同意いただきましたことをあらためましてお礼申し上げます。

つきましては2025年8月22日(金)までに第17回総会(書面総会)の議事の回答(意思表明または委任)をお寄せいただきますようお願い申し上げます。
下記の第17回総会資料ダウンロードしてご覧いただき回答をお願い致します。
議案ごとの採択は、承認・不承認数の多数で決定し、2025年8月31日(日)のオンライン第17回総会報告会にてご報告申し上げます。
下記よりお申し込みお願いいたします。




議事に関し、下記の「1.議事に関する一切の権限を委任」または 「2.議事に対して意思を表明」のいずれかを選択してお答えください。






*総会報告会は以下よりお願い致します。









会員各位 

猛暑のニュースを毎日耳にするこの頃、会員の皆様方にはお元気ご活躍のことと存じます。
さて、当協会は2025年7月1日より新年度に入りました。
会報誌47号でお知らせ致しましたように事務局では新しい働き方になりました。
現在、臨時契約で星 勝久さん、山田 ゑみさん、豊田 ひとみの3人で対応しています。
営業時間内でも留守の場合がありますが、メール、ファックス、留守番電話で対応しております。
何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。

*2025年度(2025/7/1〜2026/6/30)の年会費を8月31日(日)までにご納入お願い致します。団体会員様は団体登録者がいる場合、今年度の名簿の提出もお願い致します。
*資格養成・講師講座は計画をすすめているところです。もうしばらくお待ちください。AL養成講座、BI養成講座、BI更新講座の開講希望がありましたら事務局までご連絡ください。
*6月に開催した「INWAコンベンション2024実技伝達講習会」(3カ所(滋賀県・愛知県・宮城県))は大変好評でした。今後、開催の希望がありましたら事務局までご連絡ください。


今後のスケジュールについて

7月30日(水)第17回総会資料・議事に関する回答(意思表明または委任)第17回総会報告会(2025/8/31(日))のメールでのご案内
(*予定ですので日にちが前後する場合があります。ご了承願います)
7月31日(木)WEB完結のお申し込み者以外の会員様に総会資料等の発送

8月13日(水)〜8月15日(金)事務局夏季休暇
8月22日(金)第17回総会回答締め切り
8月31日(日)第17回オンライン総会報告会 

【レースノルディックウーキング】
  9月28日(日)\\ジャパンカップ!//② JNFA共催 長野県飯綱町「ノルディック ウォーキング ハーフマラソン2025」
10月18日(土)\\ジャパンカップ!//③長野県斑尾高原
11月15日(土)\\ジャパンカップ!//④愛知県岡崎市 乙川河川緑地
11月16日(日)\\ジャパンカップ!//⑤神奈川県横浜市 新横浜公園
11月29日(土)\\INWAワールドカップ!//⑥大阪府豊中市 服部緑地公園

【INWA2025行事】
9月7日(日)・8日(月) NT養成講座・INWAインストラクター養成講座・子供達とティーンズのNW指導養成講座
9月9日(火)INWA総会・レースNW審判資格講座
9月10日(水)・11日(木)INWAコンベンション(午後からINWA設立25周年記念パーティ)
9月12日(金)〜14日(日)IWNAワールドカップチャンピオンシップ2025
*INWAコンベンションにはJNFAのAI資格以上の方が参加できます。
*コンベンション、講座、イベントなどは事前申し込みが必要です。
↓↓
INWAホームページ


-------------------------------------------------------
NPO法人日本ノルディックフィットネス協会 事務局 
〒983-0851 仙台市宮城野区榴岡5番地 みやぎNPOプラザ
■TEL:022-290-8951 ■FAX:022-290-8952
■E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 ■URL:https://jnfa.jp
◉営業日:火・水・木・金
◉営業時間内でも留守の場合があります。
メール・ファックス留守番電話で対応しています。
--------------------------------------------------------

会員各位

平素は当協会へのご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
第17回定例総会についてお知らせいたします。

今総会は、「書面総会・報告会」の形式で開催いたします。
今回は、総会運営の効率化、経費削減およびペーパーレス化の推進を目的に、以下のようにWEB上で手続きを完結する形式を導入いたします。

第17回総会「WEB完結」について多くの会員の皆様にご同意をいただきました。
誠にありがとうございます。同意申し込みは本日7/4で締め切らせていただきます。
なお、以下の日程でご案内いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

【書面総会・報告会 スケジュール】

  1. 6月19日(木)〜7月4日(金)
     WEB完結に同意いただく期間

  2. 7月30日(水)
     総会資料(ダウンロード用)、議事表明・委任フォーム、報告会参加フォームをHPで公開。URLはメールやSNS等でご案内いたします。

  3. 7月31日(木)
     WEB完結に不同意の方へ、総会資料と返信用ハガキを郵送

  4. 8月22日(金)締切
     議決権の表明または委任、報告会参加有無の最終回答(WEB・ハガキともに)

  5. 8月31日(日)
     オンライン総会報告会の開催

※スケジュール①②は前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。

【オンライン総会報告会について】

  • 開催日: 2025年8月31日(日)10:00〜20:00(9:45より入室可能)

  • 申込締切: 2025年8月22日(金)までにWEBフォームよりお申込みください。


--------------------------------------------------------
NPO法人日本ノルディックフィットネス協会 事務局
事務局の営業日時:火曜日〜金曜日(日・月・祝休み)9:30〜17:15
〒983-0851 仙台市宮城野区榴ケ岡5番地 みやぎNPOプラザ内 
TEL :022-290-8951    FAX :022-290-8952
E-Mail :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。  URL:https//jnfa.jp
--------------------------------------------------------
会員各位

平素より会員の皆様にはお世話になっております。

会報誌”NORDICWALKERS 47号”の文中の文言に誤りがありました。
訂正してお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

●2p-3p スペイン 巡礼の道を歩く(その2)本文、キャプション、地図に記載の地名について
--
正:サンティアゴ・デ・コンポステーラ
誤:サンティアゴ・コンポステーラ
--
*”NORDICWALKERS 46号”2p-3p スペイン 巡礼の道を歩く(その1)も同様です。

●21p ”組織は今、変革の時を迎えています”[事務局も変わります]
--
正:今年度(2025年6月30日
誤:今年度(2024年6月30日)
----
●23p JAPANカップレースノルディック2025
正:10月18日(土)長野県斑尾高原
誤:10月19日(日)長野県斑尾高原
---
●24p (裏面)レースノルディックウォーキングこれからの予定です!
正:10月18日(土)長野県斑尾高原
誤:10月11日(土)長野県斑尾高原
---


世界最新のNWスキルを学ぼう!
JNFA主催 INWAコンベンション実技伝達講習

2024年9月フィンランド・ラハティで行われたINWAコンベンションにおいて、INWA教育部インターナショナルトレーナー及びナショナルトレーナーが講師となり実施されたワークショップの内容を「INWAコンベンション伝達講習」として開催!コンベンションに参加した大田千賀子NT・安東広晶AI・眞山むつ美AIが伝達講習を行います。
JNFA会員(団体登録者含む)ならどなたでも受講できます。ご自身のスキルアップはもちろん、BI以上の方はすぐに指導に使える実践的な内容です。世界最新のスキルが学べるチャンスです!
また、INWAコンベンション伝達講習会の開催場所を募集しています。開催希望は事務局までお知らせください。

↓こんなことが学べます!!
1 自己紹介、アイスブレーキング、ウォーミングアップについて
2 姿勢の改善のためについて
3 レースで競争力を高めるNWテクノロジーについて
4 INWA TECHNIQUE LABについて
5 コーディネーションについて
6 バランス保持について
7 瞬発力のトレーニングについて
8 体幹の筋群のストレッチとバランス保持について
9 アクティブなウォーキングについて


■開催概要

日にち

 時間

場所

会場

住所

担当講師

11月8日(土)

 

13:00~16:00

東京都

 

池上大坊本行寺 客殿内


(*詳細はお申し込み者にお知らせします)  

〒146-0082 東京都大田区池上2丁目10−5 

  03-3752-0155

https://www.hongyozi.or.jp/aboutus/#area02

 大田 千賀子NT


■対象:JNFA会員(団体登録者含む)ならどなたでも
■定員:30名(最低催行人数10名)
■受講料:3,000円(税込・保険料込)
■持ち物:ポール・筆記用具・水分
■服装:天候により、帽子やサングラスなど日除対策、また雨具等の用意もお願いします。
■お申込み方法:下記オンライン申込みよりお願いします。(オンライン申込み以外でのお申込希望は事務局までご連絡願います)
*この講座は事前申込み必要です。
*オンライン申込み以外でのお申込希望は事務局までご連絡願います
*お申込み後、3営業日内でご納入願います。










会員各位

2024年もあとわずかとなりました。
本年も当協会へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
会員の皆様におかれましては良い年末年始をお迎えいただきますようお祈りいたします。

JNFA 事務局は12月28日(土)から1月6日(月)まで年末年始の休暇をいただきます。
2025年1月7日(火)9:30より営業いたします。
何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

*会報誌46号(12/15日前後に到着)が届いていない時は、電話、メール、ファックスのいずれかでご連絡ください。
*会員登録情報の変更がある場合は下記よりお知らせください。
https://jnfa.jp/component/rsform/form/72:jnfa.html?Itemid=179

----------------------------------------------------------------------------------------------------
JNFA事務局の営業は平日(火曜日〜金曜日)9:30〜17:15 (土日月祝日はお休みです)
*お問合わせ*TEL : 022-279-8951   FAX : 022-279-8951   MAIL : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

 
会員各位

平素は大変お世話になっております。
会報誌「NORDICWALKERS vol.46」と第13回JNFAノルディックフィットネスフォーラム(NFF2025in仙台)のチラシを制作完了し12月中旬以降にお届けできる予定です。
INWA最新情報、巡礼の旅、森林セラピー、医療現場での話題、そしてJNFA新体制について、NW川柳など盛り沢山の内容です。
また、2025年3月15日〜16日仙台で開催予定の「NFF2025in仙台」の詳細チラシも同梱しています。

以下より「NFF2025in仙台」の申込みができます!JNFA会員の皆さま、ノルディックウォーキング愛好家の皆さま、ぜひ仙台でお会いしましょう!
「NFF2025in仙台」をみんなで盛り上げましょう!
https://nff2025.jimdosite.com/

会報がお手元に届くまでお待ちください!



 
\\ 第13回 JNFAノルディックフィットネスフォーラム(NFF)2025 in 仙台 //
5年ぶりにJNFAフォーラムが開催されます!全国のJNFA会員の皆さん、ノルディックウォーキング愛好家の皆さん、初心者の方、2025年3月15日(土)・3月16日(日)仙台で集まりましょう!
会場は両日仙台駅から近くアクセスも良いです。ぜひ、ご予定ください!

申込み、詳細は大会ホームページからお願いします!



開催概要
●テーマ:「ノルディックウォーキングで健康的な生活と明るい未来を手に入れよう」
〜全世代が楽しむアクティブライフとメンタルヘルスの向上〜
●日程
1日目:講演会と交流会】
日にち:2025年3月15日(土)  
講演会
*時間:14:00〜17:00(受付13:00〜)
*会場:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス  5F 「52教室」
     仙台市宮城野区榴ケ岡2丁目5-26 https://www.tfu.ac.jp/access/higashiguchicampus.html
交流会
*時間:17:30〜19:30
*場所:東北福祉大学仙台駅東口キャンパス  2F「未来の杜」
     仙台市宮城野区榴ケ岡2丁目5-26 https://www.tfu.ac.jp/access/higashiguchicampus.html

【2日目:ノルディックウォーキング】
日にち:2025年3月16日(日)
ノルディックウォーキング

*時間:10:00〜12:00(受付9:00〜)
*場所:仙台青葉山公園

申込み、詳細は大会ホームページから 






【主催】NPO法人日本ノルディックフィットネス協会
    NPO法人日本ノルディックフィットネスフォーラム2025 in 仙台 実行委員会


---------

ご挨拶 

2024年8月25日の第16回総会において会長を拝命致しました。組織改革にご尽力されました吉武前会長からバトンを引き継ぎ身の引き締まる思いです。
吉武前会長が示されたNW(ノルディックウォーキング)への情熱と、冷静かつ理論的なお考えを継承しJNFA(NPO法人日本ノルディックフィットネス協会)が社会に貢献し会員の活動がより充実するよう努めて参ります。

私は2004年に看護師(及びスポーツナース)として、人々が心身の健康を維持・改善し、疾病の予防に寄与するこの魅力的な健康運動と出会いました。
その後、クラブサンタクロースをはじめとする様々なクラブやサークルを立ち上げ、研修会やイベントの開催を通じて、会員や有資格者がそれぞれの色や形で活動できるようサポートしてきました。

JNFAは「NWの創始者たちから認められた唯一の国際組織であるINWA(International Nordic Walking Federation)」から、日本で唯一の加盟を認められた組織です。
このことに誇りと責任を持ち、NWによる明るい社会づくりと健康推進を目指して活動を広めてまいります。

JNFAはINWAの5つの価値観『尊重』『思いやり』『品質』『誠実』『協調』に基づき、活動を進めます。
会員の皆さんが主体的に活動し、相互にネットワークを強化し、資格カテゴリーごとの学び合いや協働を促進するために、オンラインサロンやワーキンググループを設け、研究やその普及にも力を入れていきます。

これからも、JNFAの発展と健康運動の普及に全力を尽くし、本協会の使命達成に向け、より良い協会となるよう、会員皆様とともに誠心誠意努力して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

第17期JNFA会長 大田 千賀子



I was appointed president at the 16th AGM on August 25, 2024. It is an honor to take over from former President Yoshitake, who worked so hard to reform the organization.I will inherit the passion for NW (Nordic walking) and theoretical thinking shown by former President Yoshitake, and strive to make JNFA (Japan Nordic Fitness Association) contribute to society and to enrich the activities of members.

As a nurse (and sports nurse) in 2004, I encountered this attractive health exercise that helps people maintain and improve their physical and mental health and contributes to the prevention of disease. Since then, I have established various clubs and circles, including Club Santa Claus, and have supported members and qualified people to be active in their own way through training sessions and events.

JNFA is the only organization in Japan that has been recognized as a member of INWA (International Nordic Walking Federation), the only international organization recognized by the founders of NW. We are proud of this and take responsibility for it, and will expand our activities with the aim of creating a bright society and promoting health through NW.

JNFA will carry out its activities based on the five INWA values ​​of "respect," "caring,” “quality,” “integrity,” “loyalty,”. In order for members to take the initiative in their activities, strengthen their networks, and promote learning and collaboration for each qualification category, we will set up online salons and working groups, and will also focus on research and its dissemination.

We will continue to do our utmost to develop JNFA and promote health exercise, and will work wholeheartedly with all members to become an even better association and achieve our association's mission, so we appreciate your continued support.

17th President Chikako OHTA

会員各位

2024年8月25日(日)に第16回 定例総会の結果をご報告します。

①定足数について
会員の皆様からの総会回答(会場参加、オンライン参加、委任)をいただき締め切りの8月22日(木)に集計。
定足数333人(会員数1,333人× 1/4 =333人) に対し487人の回答があり総会が成立しました。


②議事議決について(すべての議案は可決しました)
*議案ごとに質疑応答がありました
*第1号議案〜第4号議案について
(参加採決の承認 不承認の数)

議長が議案ごとに「定款第29条:出席した社員の過半数をもって決し可否同数のときは、議長の決するところによる」という規定を発言したのちオンライン、会場参加者に承認、不承認を挙手で求め
数を数えました。決議結果は委任を含めた承認数、不承認数を確認し議長が半数以上の賛成数を確認しすべての議案が可決しました。以下、不承認数のみ記載。
---
第1号議案   事業報告 
第2号議案 収支決算報告
 ーーー>第1号・第2号議案の不承認数:オンライン参加者3名・会場2名(委任者含め合計9名)  
   
第3号議案 事業計画 案 
 ーーー>第3号議案の不承認数:オンライン参加者1名・会場0名(委任者含め合計3名) 

第4号議案 活動計算書 案 
  ーーー>第4号議案の不承認数:オンライン参加者1名・会場0名(委任者含め合計3名) 

第5号議案 新役員候補者 案
  
 ーーー>第5号議案の不承認数:オンライン参加者0名・会場0名
---
*会長の吉武孝敏氏が、ご家族のご事情により8月25日(日)の定例総会をもって退任される旨のお申し出がありました。
第5号議案の新役員候補者案可決し、会長は副会長の大田千賀子氏が就任しました。

●新会長 大田千賀子氏の挨拶
https://jnfa.jp/administrator/index.php?option=com_content&view=article&layout=edit&id=1306

●新役員のページを更新
https://jnfa.jp/about-jnfa/outline-jnfa/structure.html

③第16回 定例総会の議事録制作中です。

会員各位

平素より当協会へのご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
2024年8月25日(日)に第16回 定例総会を開催いたしました。
会員の皆様のご協力をいただき本総会が成立し、すべての議事が可決承認されましたことをご報告いたします。
誠にありがとうございました。

詳細は後日お知らせいたします。
・総会成立の定足数の詳細
・議決の承認、不承認数
・新理事・監事紹介
・議事録(質疑等含む)

なお、総会資料の内容について誤りがあり、ご指摘いただいきました。
訂正してお詫びいたします。(これまでの訂正はホームページでお知らせしております)
---
⚫︎総会資料2P 第1号議案
雇用調整助成金返還額 
返還日2024/6/20 返還額50,000円が抜けておりました。


⚫︎総会資料3P 第2号議案
日付が間違っておりました

誤:第16期活動計算書(2023/07/01〜2024/06/31)
正:第16期活動計算書(2023/07/01〜2024/06/30)

---

賛助会員 


AL・BI・AIの資格更新について
Scroll to top